「mj ASSIST」(Minnseiiin Jidouiin ActivitieS Support Information System「民生委員・児童委員活動支援情報システム」の愛称)は、全国の民生委員・児童委員と県・市町村民児協事務局がインターネットを通じて、情報を共有・提供しあうサービスです。
全国民生委員児童委員連合会( 全社協民生部)が運営者となり、民生委員・児童委員と県・市町村民児協を、その会員としています。また、mj ASSISTは、大きく分けて、下記2つのカテゴリーから構成されています。
(1) 情報ボックス
民生委員・児童委員に関する次のような情報を閲覧(ダウンロード)することができます。
@全民児連機関誌
・Viewやひろば 等
A全民児連等の刊行物
・児童委員活動の手引き、主任児童委員活動ハンドブック
・EXCEL版『活動記録』シート
・民生委員・児童委員活動と個人情報 等
B活動実態調査報告書
C方針・指針等
・活動強化方策、行動宣言
・福祉票の取り扱い、証明事務の基本的な取扱い
・個人情報の取り扱いについての基本的な考え方と留意点 等
(2) 掲示版
テーマごとに掲示板があり、自由に書き込みすることができます。例えば、活動に関する悩みやその手法について、全国の仲間(会員)から意見を求めたり、自分たちが行っている取り組みなどをPR(発信)することもできます。主な掲示版テーマは、「はじめまして」、「地域福祉/その他分野」、「障がい福祉」、「高齢福祉」、「児童家庭福祉」、「民児協組織運営」です。
会員登録の流れ
会員登録は、全民児連ホームページ内「新規会員登録窓口」で、随時受け付けています。申請完了後、ID・パスワード(郵送)の受け取りに要する日数は、約1〜2週間ほどかかります。
また、会員登録にあたって、入会金や年会費は無料ですが、パソコン等機器の準備や電話代及びプロバイダ利用料等は会員の皆様のご負担となります。
※登録際して、原則、書類の提出はありません。
mj ASSISTの利用状況
全国及び千葉県内の利用状況です。
全 国 | 県 内 | ||
全国の民生委員 | 7,181 | 県内の民生委員 | 360 |
全国の民児協事務局 | 942ヶ所 | 県内の民児協事務局 | 31ヶ所 |
上記データは、平成21年7月現在 |