千葉県社会福祉協議会では、令和7年2月13日(木)に「令和6年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム」を開催いたします。
本シンポジウムは、「地域共生社会の実現に向けた取り組み」をテーマに、国際医療福祉大学教授の小林雅彦氏による講演(シンポジウム導入説明)と、県内4名の方が事例発表を行うシンポジウムの2部構成となっています。
入場は無料、事前申込制・先着順です。その他詳細については、下表及び開催要項等をご覧ください。
開催目的
現在我が国においては、少子高齢化や地域住民同士のつながりの希薄化などに伴い、かつて家庭や地域で当たり前に行われていた「支え合い」の基盤が弱まってきています。地域に住む誰もが自分らしく生き生きと暮らしていくために、また災害などの有事を乗り越えていくためには、公的な制度のみならず、地域のあらゆる人々や多様な主体がつながり地域をともに創っていく社会、すなわち「地域共生社会」の考え方が大切になります。私たちはこの社会の実現を目指して何ができるのでしょうか。
本シンポジウムでは、地域で活動を行う様々な団体からの発表を通じ、誰もが役割を持てる地域共生社会の実現に向けて、私たち一人ひとりにできることを考えます。
※開催要項より引用
シンポジウム概要
主 催 | 千葉県/千葉県社会福祉協議会/千葉県社会福祉フォーラム | |
---|---|---|
日 時 | 令和7年2月13日(木)13時20分~16時30分 | |
開催方法 | 参集とオンラインの併用開催 ※オンラインで参加の場合は、Zoomミーティングによる参加。 |
|
開催場所 | 千葉県社会福祉センター・2階研修室(千葉市中央区千葉港4-5)(地図) | |
定 員 | 会場参加:150名、オンライン参加:200名 ※どちらも先着順。 |
|
参加対象 | ①基本地域フォーラム及び小域地域福祉フォーラム関係者 ②市町村社協及び地区社協の役職員及び関係者 ③民生委員児童委員、老人クラブ、ボランティア、NPO、市民活動等活動実践者 ④県地域福祉フォーラム(地域福祉ちば県民会議)参加・呼びかけ団体 ⑤県、市町村行政の地域福祉・防災・地域振興等担当者 ⑥民間企業、保健医療関係者、社会福祉法人・福祉施設関係者、自主防災組織 ⑦県CSW育成研修受講者、生活支援コーディネーター 等 ⑧その他本シンポジウムに興味・関心のある方 |
|
参加費 | 無料 | |
内 容 | 13:20~13:30 開会・オリエンテーション | |
13:30~14:00 シンポジウム導入説明 (テーマ)「地域共生社会の実現に向けた取組み」 (講 師)国際医療福祉大学大学院 医療福祉学分野責任者・教授 小林雅彦 氏 |
||
14:00~16:25 シンポジウム ①中核地域生活支援センターくらっち ②長生村社会福祉協議会 ③佐倉市千代田地区民生委員・児童委員協議会 ④市川手をつなぐ親の会 キャラバン隊『空』 ※コーディネーターは、小林雅彦 氏 ※詳細は下記開催要項(PDF)参照のこと。 |
||
16:25~16:30 説 明 | ||
16:30 閉 会 | ||
申込方法 | 下記申込フォームURLにアクセスいただくか、「開催要項」掲載の2次元コードからお申込みください。 ● 「令和6年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム 参加申し込みフォーム」 |
|
申込期限 | 令和7年2月5日(水) | |
お問い合わせ先 | (申込先)千葉県社会福祉協議会 地域福祉推進部 (電話)043-245-1102/(FAX)043-244-5201 (メール)chiiki@chibakenshakyo.com |
|
ダウンロード | ● チラシ | (604KB) |
● 開催要項 | (137KB) |