本会のこと

イラスト

「チーバくん」デザイン等使用許諾 千葉県許諾 第A743-2号

ご相談ください

民生委員・児童委員ってどんな人?

どんなことが相談できるの?

どうやって相談するの?

民生委員・児童委員ってどんな人?

 ひと言でいえば「まちの福祉を担うボランティア」です。

 住民の方からのあらゆる生活・福祉に関するお話に耳を傾け、専門的な支援が必要な場合は、その相談内容に応じて必要な支援を受けることができる専門機関(行政や社会福祉協議会、地域包括支援センター、学校など)につなぎ、課題が解決できるよう寄り添います。

 また、民生委員・児童委員の中には、児童を専門に担当する主任児童委員がおり、学校や子育てに関することなどに取り組んでいます。

 民生委員・児童委員は、自身が生活している周辺地域を担当としており、県内では70~300世帯ごとに1名の委員が委嘱されています。皆さんと同じ地域に生活をしながら、皆さんの身近なところで活動しています。

 民生委員・児童委員は、町会・自治会等の推薦により厚生労働大臣からの委嘱を受け、民生委員法により守秘義務が課せられています。相談された住民の方からの同意なく、相談内容が他の人に伝わることはありませんので、安心してご相談ください。

 民生委員・児童委員に関する詳細は、下記「民生委員・児童委員について」の各ページをご覧ください。

民生委員?児童委員?

民生委員・児童委員協議会とは?

主な活動内容は?

制度の歴史

ページトップ

どんなことが相談できるの?

 「どこに相談したらいいかわからない」・「サービスの利用方法は?」・「高齢者二人で何かあった時に心配」・「相談できる人がいない」・「子育てがうまくいかなくて不安」・「最近○○さんの姿をみかけない」・「生活費がない」など、生活や家族のこと、福祉や地域のことなど、お気軽にご相談ください。

福祉サービスのこと

福祉サービスのこと

生活健康の不安

生活健康の不安

子育てのこと

子育てのこと

近隣住民のこと

近隣住民のこと

虐待のこと

虐待かも

お金のこと

お金のこと

ページトップ

どうやって相談すればいいの?

手順1

 県内の各市町村には、「民生委員・児童委員協議会」とその事務局が置かれています。この事務局は、行政か社会福祉協議会のいずれかに設置されています。
 下記「福祉の相談窓口」または「リンク集」から、お住まいの「市町村民生委員・児童委員協議会」事務局の電話番号をご確認ください。
 遠方や市外にお住まいで、千葉県内にお住まいのご家族のことで相談されたい場合は、対象となるご家族がお住まいの市町村民生委員・児童委員協議会事務局へご連絡ください。

相談窓口

 リンク集:「県内の市町村民生委員・児童委員協議会」

手順2

 電話に出た方に「民生委員担当の方をお願いします」と、お伝えください。
 民生委員担当職員が不在の場合も、「手順3」の要件を伝えてみてください。

手順3

 民生委員担当の職員に、①相談したい旨と、②担当の民生委員・児童委員を教えてほしい旨をお伝えください。
 担当民生委員からの連絡や訪問をご依頼する場合は、ご都合のつく時間帯などもお伝えください。

ページトップ