厚生労働省は、令和7年3月12日(水)、国土交通省と共催で「居住支援全国サミット」を開催します。
本サミットは、高齢者や生活困窮者、障がい者、子育て世帯、刑務所出所者等の住宅確保要配慮者に対する居住支援の強化を図る目的から、国における住宅や福祉に関する施策と各地の居住支援法人や居住支援協議会等で行っている先進的な取り組みに関する情報提供の場として開催しているものです。
その他詳細は、下表及びリンク先をご参照ください。
※(引用抜粋)厚労省HP、一部本会編。
概 要
主 催 | 厚生労働省・国土交通省 |
---|---|
日 時 | 令和7年3月12日(水)13:00~17:00 |
会 場 | TKP新橋カンファレンスセンター・ホール12E (東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング:地図) ※現地とWEB配信でのハイブリッド形式(アーカイブ配信予定) |
定 員 | (会場参加)120名(※先着・要事前申込) (WEB視聴)人数制限なし |
参加対象 | 地方公共団体・居住支援法人・不動産関係団体等の居住支援に関わる団体 |
参加費 | 無料 |
内 容 | (1)施策説明(厚生労働省、国土交通省、法務省) |
(2)基調講演 (テーマ)「改正住宅セーフティネット法等の今後の展開~「居住支援協議会設立の手引き」のポイントについて~」 (講 師) 日本大学文理学部社会福祉学科 教授 白川 泰之 氏 |
|
(3)パネルディスカッション (テーマ) 「居住支援に求められる相談窓口と体制整備」 (コーディネーター) 日本大学文理学部社会福祉学科 諏訪 徹 氏 (コメンテーター) 日本社会事業大学専門職大学院教授 井上 由起子 氏 (パネリスト) ● (公財)日本賃貸住宅管理協会あんしん居住研究会/安心住生活部会 ● (一社)fukucier ● 岡崎市福祉部ふくし相談課 ● 社会福祉法人悠々会 ● 一般社団法人パーソナルサポートセンター |
|
申込方法 | 会場参加及びWEB視聴の申し込み方法等は、下記サイトをご参照ください。 ●((一財)高齢者住宅財団)「令和6年度 居住支援全国サミット[申し込みページ]」 |
申込期限 | 令和7年3月6日(木) |
お問い合わせ先 | (一財)高齢者住宅財団 (電話)TEL:03-6870-2415(平日)9:30~17:45 |
リンク先 | ●(厚労省)「令和6年度居住支援全国サミットを開催します」 |