千葉県立保健医療大学では、令和7年10月12日(日)、令和7年度千葉県立保健医療大学公開講座を開催します。
本講座では、「もしものとき、暮らしと健康を守る」をテーマに、同大学講師による2つの講演(①「被災時の命と健康を自助と共助で守り抜く~避難時の留意点と平時の備え~」、②「猛暑・極寒・災害!非日常の栄養学」)が予定されています。
事前申込制・入場無料です。その他詳細は、下表をご参照ください。なお、同日は大学祭(いずみ祭)も開催しています。
公開講座の概要
主 催 | 千葉県立保健医療大学 | |
---|---|---|
開催日時 | 令和7年10月12日(日)13:00~15:10 | |
開催方法 | 対面及びオンラインによるハイブリット開催 | |
開催場所 | 千葉県立保健医療大学(住所:千葉県千葉市美浜区若葉2-10-1) | 地図 |
研修内容 | (テーマ①)「被災時の命と健康を自助と共助で守り抜く~避難時の留意点と平時の備え~」 (講 師)雨宮 有子 氏(同大学看護学科准教授) |
|
(テーマ②)「猛暑・極寒・災害!非日常の栄養学」 (講 師)平岡 真実 氏(同大学栄養学科教授) |
||
定 員 | 幕張キャンパス:200名、オンライン(Zoom):450名 ※申込多数の場合、先着順 |
|
申込方法 | 下記応募フォーム(ちば電子申請サービス)からお申込みください。 また、パソコン・スマートフォンをお持ちでない方は、往復はがきに「公開講座希望」と明記し、①参加人数②参加方法(対面又はオンライン)③代表者の住所・氏名・電話番号④返信用宛先を書いて郵送してください。 (ちば電子申請サービス:応募フォーム)「千葉県立保健医療大学 令和7年度公開講座」 |
|
申込期限 | 令和7年9月30日(火)必着 | |
お問い合わせ先 | (電話)043-296-2000(千葉県立保健医療大学事務局 公開講座担当) (FAX)043-272-1716 |
|
リンク | (千葉県立保健医療大学HP)「令和7年度千葉県立保健医療大学公開講座」 | |
(千葉県HP)「令和7年度千葉県立保健医療大学公開講座「もしものとき、暮らしと健康を守る」(対面及びオンラインによるハイブリット開催)」 |