千葉県では、令和7年10月から11月にかけて、「令和7年度千葉県人権啓発指導者養成講座」を開催いたします。
本講座は、職場や地域において、人権啓発の指導的な立場にある方や人権問題に携わっている方等を対象として、人権啓発リーダーの育成等を目的として開催します。
その他詳細については、下表をご覧ください。
講座の趣旨
人権が尊重され、差別や人権侵害のない社会を実現するためには、人々の人権に対する正しい理解が不可欠であり、企業、NPO法人、各種団体及び地域における効果的な人権教育・啓発が求めれられています。
そこで、職場や地域において人権啓発の指導的な立場にある方、人権問題に携わっている方等を対象として、短期集中型の研修事業を実施することにより、人権啓発リーダーを育成し、人権教育・啓発が様々な場所で実施されることを目的として、本講座を開催します。
※県庁HPより引用抜粋。
講座の概要
主 催 | 千葉県 | ||
---|---|---|---|
開催日時 | ① | (日 時)令和7年10月10日(金)13:30~16:30 (場 所)ラコルタ柏(教育福祉会館)4階 集会室(地図) (テーマ)こどもに関する人権/外国人に関する人権 (問合先)NPO法人 人権ネットワーク・PEaCE21(TEL)04-7166-2625 (申込フォーム)「PEaCE21」HP (申込締切)令和7年10月7日(火) |
|
② | (日 時)令和7年10月23日(木)9:30~12:30 (場 所)松戸市民会館301会議室(地図) (テーマ)障害のある人に関する人権/ハラスメント (問合先)NPO法人 人権ネットワーク・PEaCE21(TEL)04-7166-2625 (申込フォーム)「PEaCE21」HP (申込締切)令和7年10月20日(月) |
||
③ | (日 時)令和7年11月12日(水)9:30~12:30 (場 所)全日警ホール・市川市八幡市民会館・第三会議室(地図) (テーマ)被差別部落出身者に関する人権/インターネットを通じた人権侵害 (問合先)NPO法人 人権ネットワーク・PEaCE21(TEL)04-7166-2625 (申込フォーム)「PEaCE21」HP (申込締切)令和7年11月7日(金) |
||
④ | (日 時)令和7年11月20日(木)13:00~16:00 (場 所)ラコルタ柏(教育福祉会館)4階 集会室(地図) (テーマ)高齢者に関する人権/災害時等の配慮 (問合先)一般社団法人 地域経済協働促進協議会(TEL)04-7190-5670 (申込フォーム)「人権啓発指導者養成講座 申込フォーム」 (申込締切)令和7年11月14日(金) |
||
対象者 | 職場や地域において人権啓発の指導的な立場にある方、人権問題に携わっている方等 | ||
リンク | (千葉県)「令和7年度千葉県人権啓発指導者養成講座の開催について」 | ||
問い合わせ先 | 千葉県健康福祉部健康福祉政策課人権室 (電話)043-223-2348 |