夏本番を前に、熱中症対策を確認しておきましょう!
梅雨時期の6月は、まだまだ身体が暑さに慣れておらず、体温調節をする準備が整っていないことから、熱中症になる方が多い時期でもあります。
室内でも、外出中でも、またのどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給をするよう心掛けてください。
環境省が示す「暑さ指数(WBGT)」や「熱中症警戒アラート」を参考に、外出を控えたりエアコンを使用するなど、適切な熱中症予防行動をとるようにしましょう。この詳細は、下表HPをご覧ください。
「チーバくん」デザイン等使用許諾 千葉県許諾 第A743-2号
2023.06.06
夏本番を前に、熱中症対策を確認しておきましょう!
梅雨時期の6月は、まだまだ身体が暑さに慣れておらず、体温調節をする準備が整っていないことから、熱中症になる方が多い時期でもあります。
室内でも、外出中でも、またのどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給をするよう心掛けてください。
環境省が示す「暑さ指数(WBGT)」や「熱中症警戒アラート」を参考に、外出を控えたりエアコンを使用するなど、適切な熱中症予防行動をとるようにしましょう。この詳細は、下表HPをご覧ください。