本会のこと

イラスト

「チーバくん」デザイン等使用許諾 千葉県許諾 第A743-2号

「千葉県障害者芸術文化活動支援センター バリアフリー演劇鑑賞会」の開催について

2025.05.06 イベント

 千葉県では、障がいの有無に関わらず、誰もが文化芸術を実践・鑑賞することができる環境づくりに取り組むため、「千葉県障害者芸術文化活動支援センターうみのもり」を設置し、今年度から新たな取り組みとして、「千葉県障害者芸術文化活動支援センター バリアフリー演劇鑑賞会」とワークショップを開催します(令和7年6月8日(日)・植草学園大学)。

 このバリアフリー演劇とは、出演者のセリフや動きを、手話・音声ガイド・字幕により同時に伝えることで、障がいの有無に関わらず誰もが自由に楽しむことができる演劇です。

 本イベントは、「公演中、静かにできるか」や「じっと座って見ることができるか心配」など、長時間の観劇に不安がある方でも気兼ねなく安心してご参加いただけます。公演中の出入りも可能ですので、お気軽にご参加ください。その他詳細は、下表及びリンク先をご覧ください。

 ※千葉県HPより引用抜粋。一部本会編。

主 催  千葉県障害者芸術文化活動支援センター
日 時
場 所
<バリアフリー演劇鑑賞会>
(日時)令和7年6月8日(日)14:00~16:40
(場所)植草学園大学 体育館(G棟)(→地図
<関連ワークショップ>
(日時)令和7年6月8日(日)10:30~12:00(10時開場)
(場所)植草学園大学 M棟21・22教室(→地図
内 容 <バリアフリー演劇鑑賞会>
(出演)東京演劇集団 風
(演目)「Touch~孤独から愛へ~」
<関連ワークショップ>
 同日午前に、演目「Touch」の理解を深めるために、「ブラインドウォーク」など他者と触れ合う「Play=遊び」を体験するワークショップを実施。
 (講師)西垣 耕造 氏(東京演劇集団 風・俳優)
定 員 <バリアフリー演劇鑑賞会>先着400名
<関連ワークショップ>先着40名
参加費  無料
申込方法  下記の「参加申込フォーム」、またはメール(info(アットマーク)uminomori.net)、FAX(0475-36-7411)からお申し込みください。
 ● 参加申込フォーム(→こちら
リンク  ●(千葉県)「千葉県障害者芸術文化活動支援センター バリアフリー演劇鑑賞会の開催について」
 ●千葉県障者芸術文化活動支援センターうみのもりHP