毎年3月は「自殺対策強化月間」です。
 もし、あなたが悩みを抱えていたら相談してみませんか。
 厚生労働省HP「まもろうよ こころ」では、電話やSNS(LINEやオンラインチャット)、対面での相談のほか、法律や金融に関する専門機関に相談したい方向けの相談窓口も紹介しています。
また、厚労省では、心の悩みや生活・健康上の問題を抱えている人を支援する「ゲートキーパー」の養成も推進しています。興味のある方は下表をご参照ください。
※厚生労働省HPから引用抜粋。
相談窓口HP
| 厚生労働省HP | 「まもろうよ こころ」 相談窓口、ゲートキーパー、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめたサイト。困った時の相談方法と窓口として、電話相談やSNS相談、支援情報検索サイト等の窓口を掲載。  | 
|---|---|
| 「厚生労働大臣メッセージ」 | |
| 「3月は「自殺対策強化月間」です」 | |
| 「自殺対策」 | |
| 文科省HP | 「文部科学大臣メッセージ『~不安や悩みがあったら話してみよう~』」 | 
| 千葉県HP | 「こころの健康、悩みなどの相談窓口」 | 
| 「自殺対策班」 | 
ゲートキーパー
 「ゲートキーパー」とは、心の悩みや生活・健康上の問題を抱えている人など、自殺の危険を抱えた方に気づき、適切にかかわる支援者のことです。
 このゲートキーパーには、地域のかかりつけ医や保健師、行政や関係機関など相談に携わる専門職のほか、民生委員・児童委員や保健推進員などもその対象とされています。
 その役割は、専門性の有無にかかわらず、それぞれの立場や職業に応じて、悩んでいる人に寄り添いながら「孤立・孤独」を防ぎ支援していくこととされています。詳細は、下記サイトをご参照ください。
| 厚生労働省HP | 「ゲートキーパー」 | 
|---|---|
| 厚生労働省HP「まもろうよこころ -命を守る「ゲートキーパー」とは?-」 | |
| 政府広報オンラインHP | 「あなたもゲートキーパーに!大切な人の悩みに気づく、支える」 | 

                                
                                
                                
                                
                                
                                
            
                                    
                                