本会のこと

イラスト

「チーバくん」デザイン等使用許諾 千葉県許諾 第A743-2号

(文科省・県教育委員会)「地域とともにある学校づくり推進フォーラム2025千葉」の開催について

2025.07.18 イベント

 文部科学省と千葉県教育委員会は、令和7年8月2日(土)、「地域とともにある学校づくり推進フォーラム2025千葉」を開催します。

 本フォーラムの詳細につきましては、下表をご覧ください。

開催趣旨

「学びの輪、地域の和。未来へ繋ぐ」 2040年には生産年齢人口の減少と少子高齢化が深刻化し、地域や学校はもちろん社会全体に大きな影響を与えることが予測されている。この課題解決のためには、産業・教育・行政の連携を積極的に取り入れ、新たな地域の魅力を発見したり、既存の資源の有効活用法を考えたりするなど、様々な変化を前向きに受け止め新しい価値を創造し地域の可能性を高めていくことのできる人材の育成が重要になる。この現状を踏まえ、どのような地域を創りどのような子供たちを育てていくかという目標・ビジョンを地域全体が共に考え共有し、当事者として参画していくことが重要である。参加者が、当事者としてコミュニティ・スクールと地域学校協働活動を一体的に推進し、2040年の社会について考え、課題解決のために踏み出すことを目指し、本フォーラムを開催する。

「地域とともにある学校づくり推進フォーラム2025千葉」

研修会概要

提供主体  文部科学省・千葉県教育委員会
開催期日  令和7年8月2日(土)
開催方法  会場参加とWEB視聴
開催場所  千葉県教育会館・大ホール(千葉市中央区中央4-13-10)(地図
定 員  チラシをご参照ください。
参加費用  無料
プログラム サブプログラム <CSマイスター相談会/ワークショップ/令和7年度 第2.5回東庄町学校運営協議会>(10:00~11:30)
 ※WEB視聴なし
<開会行事>(13:00~13:25)
<行政説明>(13:25~13:45)
講 演 (13:50~14:40)
 (テーマ)「2040 年の未来へ繋ぐ持続可能な地域・学校の在り方とは~地方創生の鍵を握る高校魅力化の挑戦から考える~」
 (講 師)一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム代表理事 岩本 悠 氏
分科会 (14:50~16:50)
 (第1分科会)「小・中・義務教育学校」
 (第2分科会)「高等学校」
 (第3分科会)「特別支援学校」
閉会行事 (16:50~17:00)
申込方法  下記URLまたはチラシ掲載のQRコードからお申込みください。
 (参加申込フォーム)https://www.ifys.jp/schoolforum/entry/
 (申込期限)令和7年7月28日(月)
お問い合わせ先  株式会社アイフィス
 (TEL)03-5395-1202
 (E-mail)event@ifys.co.jp
リンク 【開催案内】 地域とともにある学校づくり推進フォーラム2025千葉