千葉県精神保健福祉センターでは、県内の民生委員・児童委員向けに「令和7年度ひきこもりに関する講演会」の開催します。
現在、地域における「ひきこもり」世帯の増加や社会的孤立が、地域課題となっています。
地域の最前線で活動する民生委員・児童委員にとっては、ひきこもりの世帯(対象者)に対して、どのように対応したらよいのか、どこにつないでよいのか、戸惑うケースも多いかと思います。
本講演会では、岡東歩美 氏(精神科医師・千葉県ひきこもり地域支援センター支援員)から「ひきこもり支援についての解説と現状」や、地域で活動する「民生委員に期待すること」等についてお話いただきます。
下表詳細をご確認のうえ、ぜひご参加ください。
講演会の概要
主 催 | 千葉県精神保健福祉センター | |
---|---|---|
開催日時 | 令和7年9月29日(月)14~16時(受付13:30~) | |
開催場所 | 千葉県ひきこもり地域支援センター(千葉県精神保健福祉センター内)(住所:千葉県千葉市美浜区豊砂6番1) | 地図 |
対象者 | 千葉県内(千葉市を除く)民生委員の方で、ひきこもり支援に関心のある方 | |
研修内容 | (テーマ)「ひきこもり支援を考える」 (講 師)岡東 歩美 氏(精神科医師・千葉県ひきこもり地域支援センター支援員) |
|
定 員 | 80名(申込多数の場合、先着順) | |
申込方法 | 事前に、下記電話番号にお申し込みいただくか、下表「参加申込書」に必要事項をご記入のうえFAXまたはメールにてお申込みください。 | |
申込期限 | 令和7年9月19日(金)必着 | |
お問い合わせ先 | (電話)043-307-3812(千葉県ひきこもり地域支援センター) (FAX)043-307-5891 (メール)hikikomorishien@mz.pref.chiba.lg.jp |
|
データ | 「令和7年度ひきこもりに関する住民(民生委員の方)向け講演会」チラシ | ![]() (111KB) |