新学期が始まりました。地域の子どもの安全について考えてみませんか?
国の省庁や千葉県、県警など、子どもの安全や教育、地域の環境整備などに役立つサイトを下表の通りまとめました。お時間のある時にご覧いただき、地域の子どもたちのことを考える時間を作ってみてください。
また、地区民児協の定例会等で話し合い等を行う際は、本会広報誌「(ちば民児協だより)第74号 児童委員活動 はじめの一歩」(H29.11発行)などを活用し、児童委員としてできる子育て支援についてご検討ください。(本会広報誌はこちら→「広報誌」)
交通安全
政府広報オンライン | ● 「小学校1年生の歩行中の死者・重傷者は6年生の約3.2倍!新1年生を交通事故から守るには?」 |
---|---|
● 「知ってる?守ってる?自転車利用の交通ルール」 | |
● 自転車は車のなかま~子供から大人まで安全運転5つのルール【字幕付】 | |
千葉県警 | ● 「子供の事故防止」 |
● 交通事故分析「小学生の歩行中における交通人身事故の特徴について」 | |
警察庁 | ● 交通安全のための情報 |
内閣府 | ● 全国交通安全運動 全国交通安全運動のポスターやチラシ、交通安全教材(動画・講座・クイズ・イラスト集)、交通安全フォーラムなどの情報を掲載。 |
その他参考サイト
文科省 | ● 「ネットを通じた子供の性被害の防止に向けて」 SNSを通じた性犯罪等の防止に向けた啓発用リーフレットを掲載。2024年版リーフレットも掲載。 |
---|---|
● 「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」ポータルサイト 子供たちの「知りたい!」「やってみたい!」を応援するサイト。小学生の各学年別や目的別にコンテンツを探すことができる。 |
|
● 社会教育士 私たちが住む街や暮らしにある様々な課題の解決に向けた地域の仕組みづくりを支援する「社会教育士」に関する情報を掲載。 |
|
● 「学校と地域でつくる学びの未来」 学校・家庭・地域の三者が連携・協働するために役立つ情報(国の取り組み、地域と学校が連携・協働した事例、学校と協働するためのツール、イベント等)を掲載。 |
|
こども家庭庁 | ● 「こども向けホームページ」 こどもや若者に知ってもらいたい情報や興味深いコンテンツを掲載。 |
● 「こどもの不慮の事故を防ぐために」 子どもの不慮の事故を可能な限り防止するために、こども家庭庁は関係府省庁と連携し「こどもを事故から守る!プロジェクト」を推進。事故防止に関する注意ポイントなど様々な情報を掲載。 |
|
● 「相談窓口」 子どもが抱える様々な困難について、こども自らが悩みを相談でき、SOSを発信できる相談窓口や子育て当事者の皆さんが悩みを相談できる窓口情報を掲載。 |
|
消費者庁 | ● 「子どもを事故から守る!事故防止ポータル」 子どもの事故を防ぐために、主に0歳~小学校入学前の子どもの思わぬ事故を防ぐための注意点や豆知識を定期的に配信するメールサービス等を掲載。 |
千葉県 | ● 「チーパス・スマイル」 結婚から妊娠・出産、子育てまで各ステージで必要な情報を発信。 |
● 「子育て情報」 | |
● 千葉県教育委員会「学校安全」 | |
● 「教育相談」 | |
● 「千葉県子ども・子育て支援プラン」 | |
本会 | ●(R5.4.25)(千葉県)「子どもの未来応援 支援につなぐガイドブック」の発行について |
●(R3.10.1)(千葉県)「子どもの未来応援 気づきのチェックシート」について | |
●(R3.3.5)(全民児連)「(フリーペーパー)みんせい!」と「やさしい制度紹介ページ」について | |
●(R2.12.28)(全民児連)「子どもの権利 副読本」の発行について | |
●(R2.9.25)(厚労省)「体罰等によらない子育てのために」と(内閣府)「スマホ時代の子育て」のリーフレットについて | |
●(R2.8.21)(千葉県)「千葉県子どもの貧困対策推進計画」(令和2~6年度)の策定について | |
●(R2.6.23)(千葉県)「千葉県子どもを虐待から守る基本計画」の策定について | |
●(R2.5.15)(全民児連)「地域における児童委員・主任児童委員の活動等の現状と課題に関する調査報告書(概要版)」について | |
●(R2.5.12)(千葉県)「子ども・子育て支援プラン2020」の策定について | |
●(R2.5.05)「子どもたちとインターネット」に関する調査結果と特集について | |
●(R2.4.14)(千葉県)「千葉県子ども虐待対応マニュアル」について |