台風15号及び19号の被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
県内の市町村民児協事務局及び委員の皆さまより、被災地への募金(及びその方法)に関するお問い合わせをいただいております。
現在のところ、全民児連及び千葉県民児協では、今回の災害に関する支援募金等を行う予定はありませんが、全民児連では自然災害に備えた常設の「被災地支援募金」口座を開設しております。
貴市町村民児協として、被災地委員及び民児協支援の募金を集め、全民児連に委託したいとのご希望がある場合には、市町村民児協ごとに下記口座へ送金するようお願いいたします。
この「(全民児連)被災地支援募金」に関するご案内は、本日あらためて貴市町村民児協事務局宛にメールにてご案内いたしました。(※平成30年7月に市町村民児協事務局へ周知済み)
「(全民児連)被災地支援募金」は、被災地委員及び民児協の支援を目的としています。このほか、千葉県及び日本赤十字社、千葉県共同募金会においても、被災自治体・被災者向けの義援金を募集しておりますので、あわせて下表をご覧ください。
なお、台風15号の被害により災害救助法が適用された県内40市町村には、全民児連から支給のあった「災害救援活動支援金」に本会からの助成金を加算し、令和元年9月20日に支援金を送金しております。
今後の被災地における支援活動の一助としていただければ幸いに存じます。
三井住友銀行 東京公務部(普)175157
全国民生委員児童委員連合会 被災地支援募金口
(ぜんこくみんせいいいんじどういいんれんごうかい ひさいちしえんぼきんぐち)
※振込手数料は、各市町村民児協でご負担いただきますようお願いいたします。
その他、被災地への義援金
義援金の詳細については、それぞれのリンク先にてご確認ください。
千葉県 | ○「令和元年台風第15号千葉県災害義援金の募集について」 被災者に対する生活再建支援の一環として、被災世帯に対し見舞金として支給。 |
---|---|
日本赤十字社 | ○「国内義援金・海外救援金への寄付」 国内義援金は、全額を被災地の自治体に送り市町村を通じて被災者へ支給。 |
千葉県共同募金会 | ○「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」 千葉県へ送金し、千葉県が設置する義援金配分委員会を通じて、被災地の各市町村を通して被災者へ配分。 |