本会のこと

イラスト

「チーバくん」デザイン等使用許諾 千葉県許諾 第A743-2号

(県社協)「令和元年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム」の申込締切について

2020.01.31 研修会

(令和2年1月31日追記)
 令和元年12月27日に掲載いたしました「令和元年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム」につきましては、定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきます。たくさんのご応募・お問い合わせ、誠にありがとうございました。

「令和元年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム」

 千葉県社会福祉協議会では、令和2年2月16日(日)、千葉市生涯学習センターにて、「令和元年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム」を開催いたします。

 本年度は、「地域で身近な人を守るために~風水害を経験して~」をテーマに、国際医療福祉大学教授の小林雅彦氏による基調講演と、実際に地域で支援活動に尽力した民生委員や自治会、福祉施設等によるシンポジウムを予定しています。

 入場は無料、事前申込制・先着順です。その他詳細については、下表及び開催要項・リーフレットをご覧ください。

開催目的

 千葉県内では、9月に上陸した台風15号による長期的な停電、家屋への被害をはじめ、台風19号による竜巻、10月25日の大雨による浸水被害により、県内では甚大な被害を受けました。今後、このような災害は気候変動とも相まって、増加していくものと考えられます。

 こうした災害には公助が不可欠ですが、それにも限界があります。今回のように広域での災害においては自分の身を守ること、近隣や地域での助け合い(自助・互助・共助)が重要な役割を果たすこととなります。

 今回のシンポジウムでは、「地域で身近な人を守るために」~風水害を経験して~をテーマとして、今回の風水害を経験して実感したこと、今後の課題や災害に強い地域づくりとは何かを考えることを目的に開催します。

 ※開催要項より引用

シンポジウムの概要
主催  千葉県
 千葉県社会福祉協議会(地域福祉推進部地域福祉推進班)
 千葉県社会福祉フォーラム
日 時  令和2年2月16日(日)12時40分~16時00分(受付12時~)
場 所  千葉市生涯学習センター2階ホール
 (千葉市中央区弁天3-7-7)(→地図
内 容  12:40~12:50 開会・挨拶
 県健康福祉部健康福祉指導課・県社会福祉協議会
 12:50~13:35 基調講演
 (テーマ)「地域で身近な人を守るために」
(講 師)国際医療福祉大学医療福祉学部 教授 小林雅彦 氏
 13:35~13:40 休 憩
 13:40~16:00 シンポジウム
 ①地区社会福祉協府議会・自治会の取り組み(調整中)
 ②災害市町村社会福祉協議会の取り組み
 (テーマ)「災害ボランティアセンターと地域」
 (シンポジスト)多古町社会福祉協議会 係長 佐藤純一 氏
 ③民生委員の取り組み
 (テーマ)「災害時の助け合いと見守り」
 (シンポジスト)鋸南民生委員児童委員協議会 副会長 渡邉謙一 氏
 ④障害児(者)の団体の代表から
 (テーマ)「災害時要援護者が感じたこと」
 (シンポジスト)千葉県重症心身障害児(者)を守る会 会長 田中鈴子 氏
 ⑤福祉施設の取り組み
 (テーマ)「災害時の活動と実際」
 (シンポジスト)市原市高齢者福祉施設協議会 会長 小出浩丸 氏
 ※コーディネーターは、小林雅彦 氏
参加対象  地域福祉関係者・地域福祉に興味・関心のある方
(1)基本地域フォーラム及び小域地域福祉フォーラム関係者
(2)市町村社協及び地区社協の役職員及び関係者
(3)民生委員児童委員、老人クラブ、ボランティア、NPO、市民活動等活動実践者
(4)県地域福祉フォーラム参加・呼びかけ団体、地域福祉ちば県民会議構成団体
(5)県、市町村行政の地域福祉・防災・地域振興等担当者
(6)民間企業、保健医療関係者、社会福祉法人、自主防災組織
(7)県CSW育成研修受講者、生活支援コーディネーター
参加費  入場無料
定員数  300名(先着順)
申込方法  (下記)リーフレット裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、令和2年2月7日(金)までにFAXにてお申し込みください。
お申込み
お問い合わせ先
(申込先)千葉県社会福祉協議会 地域福祉推進部地域福祉推進班
(電話)043-245-1102
(FAX)043-244-5201
(メール)info@chibakenshakyo.com
県社協HP  「令和元年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム」の開催について」
ダウンロード  開催要項 pdf(202KB)
 リーフレット pdf(514KB)
 参加申込書 excel(54KB)