本会のこと

イラスト

「チーバくん」デザイン等使用許諾 千葉県許諾 第A743-2号

(県社協)「令和3年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム」の開催について

2022.01.14 研修会

 千葉県社会福祉協議会では、令和4年2月20日(日)に「令和3年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム」を開催いたします。

 本シンポジウムは、「地域共生社会の実現に向けた取り組み」をテーマに、国際医療福祉大学教授の小林雅彦氏による基調講演と、県内4名の方が事例発表を行うシンポジウムの2部構成となっています。

 入場は無料、事前申込制・先着順です。その他詳細については、下表及び開催要項・チラシ等をご覧ください。

開催目的

 地域共生社会、それは制度・分野ごとの『縦割り』や「支えて」「受けて」という関係を越えて、地域住民や地域の多様な主体が『我が事』として参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えて『丸ごと』つながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会を指します。私たちはこの社会の実現を目指して何ができるのでしょうか。

 本シンポジウムでは、行政・相談機関、地域活動者等の様々な立場で活動されている方からの発表を通じ、誰もが役割を持てる地域共生社会の実現に向けて 私たち一人一人にできることを考えます。

 ※開催要項より引用

「令和3年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム」

シンポジウム概要

主 催  千葉県
 千葉県社会福祉協議会(地域福祉推進部地域福祉推進班)
 千葉県社会福祉フォーラム
開催方法  Zoomウェビナーによる開催(カメラ・マイク不要)
 ※Zoomウェビナー:インターネット上で配信を行うサービスです。
日 時  令和4年2月20日(日)13~16時
 (Zoomウェビナー入室開始12時30分~)
定 員  500名(先着順)
 ※定員に達し次第締め切ります。
参加対象  ①基本地域フォーラム及び小域地域福祉フォーラム関係者
 ②市町村社協及び地区社協の役職員及び関係者
 ③民生委員児童委員、老人クラブ、ボランティア、NPO、市民活動等活動実践者
 ④県地域福祉フォーラム参加・呼びかけ団体、地域福祉ちば県民会議構成団体
 ⑤県、市町村行政の地域福祉・防災・地域振興等担当者
 ⑥民間企業、保健医療関係者、社会福祉法人、自主防災組織
 ⑦県CSW育成研修受講者、生活支援コーディネーター
 ⑧その他本シンポジウムに興味・関心のある方
参加費  無料
内 容  12:30~ Zoomウェビナー入室時間
 13:00~13:05 開会・オリエンテーション
 13:05~13:25 シンポジウム導入説明
 (テーマ)「 地域共生社会の実現に向けた取り組み 」
 (講 師)国際医療福祉大学医療福祉学部 学部長・教授 小林雅彦 氏
 13:55~14:00 休 憩
 14:00~15:40 シンポジウム
 ①「SDGsの理念に沿った取り組みについて」(市原市)
 ②「学校カフェの取り組みについて」(中核地域生活支援センター)
 ③ほっこりカフェ 共生カフェの取り組みについて(八千代市)
 ④「子ども食堂・学習支援等の取り組みについて」(松戸市)
 ※コーディネーターは、小林雅彦 氏
 ※詳細は下記リーフレット(PDF)参照のこと。
 15:40~16:00 総 括
 16:00 閉 会
申込方法  下記申込フォームURLまたは開催要項にある二次元コードからお申込みください。
 「令和3年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム 参加申込フォーム」
申込期限  令和4年2月13日(日)
その他 (1)視聴用URLについて
 令和4年2月17日(木)までに、申込時に入力いただいたEメールアドレスへ受講決定通知と併せて送付いたします。
(2)資料について
 令和4年2月17日(木)までに、申込時に入力いただいた住所へ送付いたします。
(3)アンケートについて
 開催終了後、申込時に入力いただいたEメールアドレスへ送信いたしますので、回答へのご協力をお願いいたします。
お申込み
お問い合わせ先
(申込先)千葉県社会福祉協議会 地域福祉推進部地域福祉推進班
(電話)043-245-1102
(FAX)043-244-5201
(メール)chiiki@chibakenshakyo.com
ダウンロード  ●チラシ pdf
(643KB)
 ●開催要項 pdf
(254KB)