開催案内
 本会では、千葉県・中核市(船橋市・柏市)からの委託を受け、毎年度「事例検討研修会」を開催しています。
 本研修会は、地域で役立つ実践的な活動事例を検討し、参加者同士の意見交換を通して、民生委員・児童委員の資質向上を図ることを目的に開催いたします。
 開催にあたっては、令和2年8月17日付け千民児協第54号にてご案内いたしました「研修会等における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」に準じて実施いたしますが、参加者の皆さまには下記事項へのご理解ご協力をお願いいたします。
 ご参加される皆さまには、大変ご不便をおかけいたしますが、今般の社会状況をふまえ、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
(1)当日参加者にご協力いただきたいこと
 〇研修会前日及び当日、発熱や咳、倦怠感等の症状がない。
 〇会場内でのマスクの着用
 〇会場内での手指の消毒
 〇会場内での食事の禁止(飲み物は可)
(2)座席
 〇参加者の出欠確認はしますが、お座りいただいた座席確認はいたしません。
 〇事例検討研修会は、事前に指定する班内の座席にお座りいただきます。
(3)換気
会場内はエアコンの使用と併せて適宜換気を行います。温度調整できるよう上着等をご持参ください。
(4)開催の判断
今後の感染状況等によっては、開催の延期または中止等の可能性はありますが、この場合は開催1週間前を目途に市町村民児協宛にメールにてお知らせいたします。特段、本会から延期または中止等の案内がない場合は、予定通り開催することとしてご理解ください。
(5)ガイドラインについて
 ●(R2.8.14)「研修会における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」
 本会が実施する研修会における感染予防対策を掲載。(データをダウンロード可)
研修会の概要
| 主 催 | 千葉県・中核市(船橋市・柏市) | ||
|---|---|---|---|
| 実 施 | (公財)千葉県民生委員児童委員協議会 | ||
| 開催期日・場所 | ① | 10月24日(月)千葉市民会館・小ホール | 地図 | 
| ② | 10月25日(火)千葉市民会館・小ホール | 地図 | |
| ③ | 10月26日(水)流山市地域福祉センター・研修室 | 地図 | |
| ④ | 11月11日(金)大網白里市保健文化センター・ホール | 地図 | |
| ⑤ | 11月22日(火)香取市佐原中央公民館・大会議室 | 地図 | |
| ⑥ | 11月25日(金)君津市生涯学習交流センター・多目的ホール | 地図 | |
| 開催時間 | 13時00分~15時30分(受付:12時30分~13時) | ||
| 対象者 |  ●一斉改選後も民生委員・児童委員、主任児童委員を継続する。 ●各単位民児協あたり1名を目安とする(市町村内で調整可)  | 
||
| 研修内容 | 講義・演習(140分) (事例①)「一斉改選後の新任委員の迎え方」 (事例②)「地域を把握する・つなぐ・見守る」 (講 師)順天堂大学 先任准教授 松山 毅 氏  | 
||
| 申込方法・期限 |  貴市町村民児協事務局には、別途メールにて下段データなどをご案内しています。参加希望の方は、貴市町村民児協事務局へお問い合わせください。 また、市町村民児協事務局の方は、管内参加者を取りまとめのうえ、「参加申込書」によりメールにてお申込みください。  | 
||
| 令和4年10月7日(金)必着 | |||
| 開催要領等 データ  | 
「開催要領」 | (69KB)  | 
|
| 「市町村別対象者数」 | (53KB)  | 
||
