本会のこと

イラスト

「チーバくん」デザイン等使用許諾 千葉県許諾 第A743-2号

民生委員? 児童委員?

 民生委員・児童委員は、みなさまがお住まいの地域でも活動しています。民生委員・児童委員はどのような活動をしているのでしょうか?

民生委員? 児童委員?

 民生委員・児童委員は、自らも地域住民の一員として、ひとり暮らし高齢者等の訪問や見守り、子どもたちへの声掛けなどを行っています。

 地域の最も身近な相談相手として、住民の立場に立ち、一人ひとりに寄り添いながら、健康や介護の悩み、妊娠や子育ての不安、失業や経済的困窮による生活上の困難など、さまざまな相談に応じています。相談内容に応じて必要な支援が受けられるよう、地域の専門機関とのつなぎ役にもなります。

 民生委員・児童委員には、民生委員法に基づく守秘義務があり、相談内容の秘密は守られます。

ページトップ


民生委員・児童委員はどんな人?

 民生委員・児童委員は、地域住民の立場に立って、地域の福祉を担うボランティアです。
 その一方で、民生委員法により設置が定められており、厚生労働大臣から委嘱を受ける非常勤特別職の地方公務員としての性格ももっています。

 民生委員は、「児童福祉法」により児童委員を兼ねています。また、民生委員・児童委員の中から、子どもや子育て家庭への支援を主に担当する主任児童委員もいます。この主任児童委員は、担当する区域を持たず地区ごとに設置されている民生委員・児童委員協議会ごとに2名または3名配置されています。区域担当の民生委員・児童委員と連携しながら、子育て支援活動や児童健全育成活動などに取り組んでいます。

 民生委員・児童委員は、民生委員法により政治的中立(政党・政治目的への地位利用の禁止)や、個人情報等の秘密を守る(守秘義務)ことが明記されています。

 民生委員・児童委員はボランティアのため、給与は支給されません。ただし、活動に要する交通費等に充てるものとして活動費が支給されています。

ページトップ


どのくらいの委員が活動しているの?

 全国では約23万5千人、千葉県(千葉市を除く)では約7,620名の民生委員・児童委員が活動しています。このうち、主任児童委員は約670名です。

 一人ひとりの民生委員・児童委員は、担当する区域が定められています。その配置は、厚生労働省から基準(下図参照)が示されており、市町村では人口規模に応じて委員が配置されています。

 民生委員・児童委員の各市町村別定数は、千葉県知事が市町村長の意見を聴いて、条例により定めています。なお、中核市である船橋市と柏市はそれぞれの市条例で定めています。

民生委員・児童委員一人当たりの配置基準
主任児童委員一人当たりの配置基準

ページトップ


どのように選ばれているの?任期は?

 民生委員・児童委員は、民生委員法5条の規定に基づき、都道府県知事や千葉市長(政令指定都市)、船橋市・柏市などの中核市長の推薦によって、厚生労働大臣が委嘱しています。

 その前段階では、それぞれの市町村(51市町村。千葉市・中核市除く)が民生委員推薦会を設置し、それぞれ要件(下記参照)を満たす住民を県知事へと推薦しています。

 民生委員・児童委員の任期は、(1期)3年です。3年毎に全民生委員・児童委員が一斉に改選されます(再任可)。一斉改選日は12月1日です。直近の予定を例にすると、現在の民生委員・児童委員は、2016年12月1日~2019年11月30日までの任期となります。

民生委員法第6条(抜粋)

 「当該市町村のの議員の選挙権を有する者のうち、人格識見高く、広く社会の実情に通じ、且つ、社会福祉の増進に熱意のある者であつて児童福祉法の児童委員としても、適当である者について、これを行わなければならない。」

推薦の流れ(略図)
推薦の流れ

ページトップ