本会のこと

イラスト

「チーバくん」デザイン等使用許諾 千葉県許諾 第A743-2号

全国互助共励事業・活動保険

(令和4年5月11日(水):「民生委員・児童委員活動保険概要パンフレットを更新)

 このページでは、全国社会福祉協議会が実施する「全国民生委員互助共励事業」と「活動保険」、本会で実施する「弔慰金」の概要について掲載しています。

 この3つの給付制度は、民生委員・児童委員の皆さまが、ケガや病気、万が一、亡くなられた際などに給付金や見舞金が支給される制度です。

 各種申請の詳細は下記をご覧ください。

概要とお問い合わせ先

1.全国民生委員互助共励事業の概要

 全国民生委員互助共励事業は、全国社会福祉協議会が実施主体となり、全国の民生委員・児童委員の互助と共励を基盤に活動の充実振興を図ることを目的とする事業です。民生委員・児童委員一人当たり年間1,900円の会費によって運営されています。

 このうち、互助事業として、会員の死亡や配偶者の死亡、傷病、被災に対しては弔慰金・見舞金を、退任者に対しては慰労金を給付しています。
 弔慰金・見舞金等の給付は、原則として会員の民生委員・児童委員またはその遺族の方々から、市町村民児協事務局へお申し出いただくことにより、給付のための手続がとられます。
 より詳細な制度概要については下記をご覧ください。

お問い合わせ先

 「全国民生委員互助共励事業」に関するお問い合わせは、所属する市町村民生委員児童委員協議会へお問い合わせください。

種 別 ダウンロード
全国民生委員互助共励事業ホームページ(運営要綱や様式、留意点などを掲載)
『全国民生委員互助事業』『県民児協死亡弔慰』申請手続及び給付金額一覧表 pdf
(54KB)
全国民生委員互助共励事業運営要綱 pdf
(154KB)
全国民生委員互助事業給付金申請の時宜と留意事項について(令和4年度) pdf
(105KB)
2.活動保険の概要

 民生委員・児童委員の皆さまが、安心して活動を行うことができるよう、その環境整備の一環として、活動中の不慮の事故による負傷時の補償等を行なうことを目的に、全国民生委員児童委員連合会(全民児連)が全国約23万人の民生委員・児童委員すべてを加入者として、保険会社と一括契約を行なっているのが「民生委員・児童委員活動保険」です。

 この保険では、委員活動中のケガを補償(死亡、後遺障害、入院・通院補償)する傷害保険を基本として、民生委員・児童委員活動に即した補償内容を付加したものとしています。民生委員・児童委員活動支援のため、保険料の1/2について国(厚生労働省)の補助を得ているものです。

 全国の委員すべての一括加入に加え、既存のボランティア活動保険では補償対象となっていない委員活動に起因する活動対象者からの暴力行為による委員本人や家族のケガや、個人情報紛失時の賠償責任に関する補償を盛り込んでいる点も特徴です。

 一方で、持病に関するもの、個人的な自動車保険で対応するもの等、補償対象外となるケースもありますのでご注意ください。
 ※引き受け保険会社:損害保険ジャパン日本興亜株式会社

お問い合わせ先
 「保険制度全般」に関するお問い合わせは、(株)福祉保険サービス(TEL:03-3581-4667)、「補償内容」に関するお問い合わせ先は損害保険ジャパン日本興亜株式会社(03-3349-5137)です。
 詳細は、「活動保険制度の概要パンフレット(344KB)」をご覧ください。

3.本会弔慰金の概要

 本会では、会員(民生委員・児童委員ご本人)と会員の配偶者の方がなくなられた際、弔慰金を給付しています。
 全国互助事業の「公務死亡」・「一般死亡」・「配偶者死亡」の申請とあわせてご申請ください。

お問い合わせ先
 「本会弔慰金」に関するお問い合わせは、所属する市町村民生委員児童協議会へお問い合わせください。

ページトップ

給付金の種類

 どのような時に、どの給付を受けられるのか下表でご確認ください。
 「全国互助事業」だけではなく、民生委員・児童委員ご本人または配偶者の方が亡くなられた場合は、「本会弔慰金」もあわせてご申請ください。
 また、活動中(公務)における死亡又は傷病の場合は「活動保険」も適用になる可能性がありますのでご留意ください。

給付金の種類

ページトップ

全国互助共励事業
申請から給付までの流れ

 ここでは、申請件数及び申請種類の多い「全国互助事業」給付金の申請から給付までの流れをご紹介します。

 「全国互助事業」の公務関係(公務死亡、公務傷害・疾病)については、年4回(3・6・9・12月)行われる公務審査会において審議され、給付の可否や給付金の決定後に支給となります。
 そのため、上記スケジュールより申請から支給までの期間が長くなることがあります。

申請の流れ

ページトップ

申請種類ごとの提出書類

 全国民生委員互助共励事業の申請種別ごとに、提出書類を掲載しています。
 各種「死亡給付(公務死亡・一般死亡・配偶者死亡)」については「本会弔慰金」を、また各種「公務給付(公務死亡・傷病・疾病)」については「活動保険」も申請することができますので、あわせてご申請ください。 ※様式データは、令和4年4月27日(水)更新

No. 種別 提出書類
1 公務死亡 ①(様式2号)給付申請書 word
(46KB)
pdf
(197KB)
②(様式3号)公務死亡状況説明書(原本) word
(34KB)
pdf
(54KB)
③公務死亡状況証明書(原本) 関係公的機関の長、もしくは当該社協会長等による証明書
④医師の発行する死亡診断書(原本)
⑤本会弔慰金申請書 excel
(27KB)
⑥活動保険
2 一般死亡 ①(様式2号)給付申請書 word
(46KB)
pdf
(197KB)
②医師の発行する死亡診断書。
 ただし、「(様式5号・右データ)一般死亡確認書」をもって代えることができる。
word
(29KB)
pdf
(56KB)
③本会弔慰金申請書 excel
(27KB)
3 配偶者死亡 ①(様式2号)給付申請書 word
(46KB)
pdf
(197KB)
②医師の発行する死亡診断書。
 ただし、「(様式6号・右データ)配偶者死亡確認書」をもって代えることができる。
word
(29KB)
pdf
(53KB)
③本会弔慰金申請書 excel
(27KB)
4 公務傷害・疾病 ①(様式2号)給付申請書 word
(46KB)
pdf
(197KB)
②(様式4号)
 公務傷害・公務疾病状況説明書(原本)
word
(33KB)
pdf
(59KB)
③公務傷害・公務疾病証明書(原本) 関係公的機関の長、又は当該社協会長等による証明書
④医師の発行する診断書(原本)
⑤活動保険
5 一般傷病 ①(様式2号)給付申請書 word
(46KB)
pdf
(197KB)
②医師の発行する診断書。
 ただし、「(様式7号・右データ)一般傷病確認書」をもって代えることができる。
word
(29KB)
pdf
(54KB)
6 災害 ①(様式2号)給付申請書 word
(46KB)
pdf
(197KB)
②関係官公署の罹災証明書 市町村役場で申請・発行のうえご提出ください
7 退任慰労 ①(様式2号)給付申請書 word
(46KB)
pdf
(197KB)
②(様式8号)退任確認書 word
(30KB)
pdf
(53KB)
記入例 (全国互助)「一般死亡(2号)」 pdf
(84KB)
(全国互助)「一般傷病(2号)」 pdf
(84KB)
(全国互助)「退任慰労(2号)」 pdf
(84KB)
(全国互助)「一般死亡確認書(5号)」 pdf
(53KB)
(全国互助)「一般傷病確認書(7号)」 pdf
(52KB)
(全国互助)「退任確認書(8号)」 pdf
(164KB)
(本会弔慰金)「会員本人死亡」 pdf
(47KB)
(本会弔慰金)「配偶者死亡」 pdf
(45KB)

ページトップ