新型コロナウイルス感染症専門家会議から「人との接触を8割減らす、10のポイント」が示されました。
この会議では、これまで基本的な感染症対策として、手洗いや咳エチケット等の重要性、クラスター(集団感染)が生じやすい、「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」の回避などを呼びかけてきました。
これらに加えて、緊急事態宣言の中、今後の流行をおさえるためには、すべての国民を対象に、「人との接触を8割減らす」ことが重要であるとされました。
ぜひ、「手洗い、咳エチケット等の感染対策」、「『3つの密』の回避」とともにご活用いただくようお願い致します。
また、大型連休中に設置される「妊産婦等臨時相談ダイヤル」や、その他相談窓口(再掲含む)についても掲載いたします。
その他、新型コロナウイルス関連情報については、下表HPをご参照ください。
連休中の妊産婦等臨時相談ダイヤル
連休期間中、日本助産師会の協力を得て、助産師が妊産婦や乳児の保護者の新型コロナウイルスに係る不安等の相談に応じる専用コールセンター(「新型コロナウイルスに関する妊産婦等臨時相談ダイヤル」)が設置されます。
(期間)4月29日(水)~5月6日(水) 9時~17時
(電話番号)0120-220-273
厚生労働省の電話相談窓口について
(受付時間)9時~21時(土日・祝日も実施)
(電話番号)0120-565-653
(厚生労働省HP)電話相談窓口について
千葉県の電話相談窓口について
(受付時間)24時間(土日、祝日を含む)
(電話番号)0570-200-613
(県庁HP)新型コロナウイルス感染症について
千葉県内のDV相談窓口
在宅時間が増えたことで、配偶者等からのDV被害が増えています。ひとりで悩まずに、下記サイト掲載の相談窓口にご相談ください。
(県庁HP)千葉県内のDV相談窓口